薬剤師あぐーのブログ

薬剤師×投資×ポイ活×仮想通貨

【配当金】いくらもらえるのか一覧表にしてみた

こんにちは
あぐーです。

ETFや配当株では配当金を受け取ることができますよね。
配当金は課税されるため資産形成の効率が落ちるのですが、やはりもらえるものはうれしいですよね。

資産形成期には受け取った配当金を再投資にまわしています。どれくらいの資産を積み上げればいくらの配当金がいただけるのか気になったので資産額と配当利回りについて一覧表にしてみました


資産額と年間配当金

1% 2% 3% 5% 7%
100万 1万 2万 3万 5万 7万
200万 2万 4万 6万 10万 14万
300万 3万 6万 9万 15万 21万
400万 4万 8万 12万 20万 28万
500万 5万 10万 15万 25万 35万
1000万 10万 20万 30万 50万 70万
1500万 15万 30万 45万 75万 105万
2000万 20万 40万 60万 100万 140万
3000万 30万 60万 90万 150万 210万
4000万 40万 80万 120万 200万 280万
5000万 50万 100万 150万 250万 350万
1億 100万 200万 300万 500万 700万


こうして一覧表にしてみると資産積み上げに伴って配当金もあわせて増えていくことがわかりますね

3%配当利回りで考えた場合、
年間12万(毎月1万)では400万
年間120万(毎月10万)は4000万

資産の積み上げが必要のようですね

隔月や3ヶ月ごとであれば
年間6万(隔月1万)では200万
年間60万(隔月10万)では2000万

年間4万(3ヶ月ごと1万)では160万程度
年間40万(3ヶ月ごと10万)では1600万程度


コツコツと入金を続け、いただいた配当金を再投資する流れをうまくつくりたいものですね

それでは!

【レイ・ダリオ 】驚異的なリスク耐性をもつポートフォリオ

こんにちは、あぐーです。

給与からコツコツと入金している個人投資家としては、保有資産の暴落は常に不安になるものですね。コツコツ節約して積み重ねた資産がガラガラと崩れるのはまさに恐怖といえますよね。



過去のデータを振り返ると株式へ20〜30年間、長期投資を行えばリスクは低くなることは歴史が証明されています。
しかしながら市場から退場せず20〜30年間もの期間にわたり長期投資を継続し、下落のときでも平然としていられるのかというと少し不安になってきますね。
リスク許容度を超えているのかもしれませんが、暴落を防ぎつつ投資を継続できればこんなにうれしいことはありません。

そこで今回はレイ・ダリオ氏の提案する、個人投資家向けポートフォリオである、オールウェザーポートフォリオについて考えてみたいと思います。

レイ・ダリオ氏について

彼が創業したブリッジ・ウォーター・アソシエイツの運用スタイルは「最小リスクで最大の利回りを目指す」というもので、2008年のリーマンショックの際もプラスの運用成績で乗り切っている。

その運用の安全性から、CalPERSなどの大手基金からも資金を集めている。ブリッジ・ウォーターの運用スタイルは市場全体の動きとは乖離したプラスのリターンをあげるアルファ戦略をとっており、市場平均に対してより多くのリターンを稼ぎ出さなければヘッジファンドを活用するメリットはないと断言している

現在ブリッジ・ウォーターの運用総額は16兆円と世界最大のヘッジファンドとなっており、レイ・ダリオはヘッジファンド界の帝王とも呼ばれている。

引用元Wiki

レイ・ダリオ氏の考える市場
市場は景気のサイクルにより4つにわけられます

  1. インフレ
  2. デフレ
  3. 経済上昇期
  4. 経済後退期

どのサイクルの時でもリターンを期待できる投資先はあり、またどの投資先でも暴落のリスクはあります。

経済状況により上昇を期待できる投資先

経済状況 対応する投資先
インフレ 商品取引、金、物価連動債
デフレ 長期米国債、株
経済上昇期 株式、社債、商品取引、金
経済後退期 長期米国債、物価連動債


それではレイ・ダリオ氏のオールウェザーポートフォリオをみていきましょう

株式 30%
中期米国債 15%
長期米国債 40%
7.5%
商品取引 7.5%

伝統的な株式60%、債券40%のポートフォリオに対して圧倒的に債券が多いことが特徴的ですね。債券も社債を含まず、米国債のみにしぼっている点も特徴的ですね。

株式は債券の3倍のリスクがあり伝統的な株式60%、債券40%のポートフォリオではそもそも過大なリスクとなっていると考えているようですね。

どのような経済状況になるのかは予測できないためどのような経済状況でも安定してリターンを望めリスクを抑えられるように金や商品取引を組み入れています。

ここまでのまとめ

  • 株式が30%と少ない
  • 債券(特に米国債)が55%とポートフォリオの半分以上を占める
  • 金、商品などをインフレ対策に組み入れている

では実際の動きをみてみましょう
オールウェザーポートフォリオとS&P500インデックスに連動するバンガードS&P500ETF【VOO】と比較しています


オールウェザーポートフォリオはきれいな右肩あがりですね。S&P500は株式100%ということもあり変動がありつつ右肩あがりになっていますね。

オールウェザーポートフォリオとS&P500の比較

オールウェザー S&P500
年率平均リターン 6.55% 8.15%
標準偏差 6.83% 14.82%
シャープレシオ 0.84 0.55
ソルティノレシオ 1.25 0.78

最大下落率を比較するとS&P500の50.97%に対して、オールウェザーポートフォリオは14.75%となっています。
リスク分散がしっかりされているため驚異的なリスク耐性がありますね。

金、商品は資産を生み出さないため取り入れることはないと思いますが、巧みなリスク分散によるポートフォリオ構築は学んでいきたいと思います。

それでは!

【複利】資産形成にいかそう

こんにちは、あぐーです

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

 

今日は【単利】と【複利】についてのお話です。

投資はいつからはじめるべきかについては様々な議論がありますが、わたしは早ければ早いほどいいと考えています。

それは早ければ早いほど時間を味方につけることができるからです。

そして資産形成には複利の力が欠かせません。

複利の力と時間を味方につければ資産は雪だるま式に大きくなります。

 

単利と複利の違いについて実際に計算しながら具体的にみていきましょう。

 

元本100万円

利率10%

 

それぞれ【単利】と【複利】の場合について計算してみます。

 

単利とは

元本のみに金利がつく計算方法です。

 

1年目

元本100万円+利息10万円=110万円

2年目

元本100万円+1年目の利息10万円+2年目の利息10万円=120万円

3年目

元本100万円+2年目までの利息20万円+利息10万円=130万円

10年目

元本100万円+9年目までの利息90万円+利息10万円=200万円

20年目

元本100万円+19年目までの利息190万円+利息10万円=300万円

30年目

元本100万円+29年目までの利息290万円+利息10万円=400万円

 

 

複利とは

元本と受け取った利息の合計に利息がつく計算方法です。

 

1年目

元本100万円+利息10万円=110万円

ここまでは単利とおなじですね。

2年目

(元本100万円+1年目の利息10万円)+2年目の利息11万円=121万円

3年目

(元本100万円+1年目の利息10万円+2年目の利息11万円)+3年目の利息12万円=132万円

10年目

(元本100万円+1年目の利息10万円+…+9年目の利息21万円)+10年目の利息24万円=259万円

20年目

(元本100万円+1年目の利息10万円+…+19年目の利息56万円)+20年目の利息61万円=672万円

30年目

(元本100万円+1年目の利息10万円+…+29年目の利息144万円)+10年目の利息158万円=1744万円

 

 

単利と複利では明らかに大きな差がでていますね。期間が短ければ小さな差ですが、期間が長ければ大きな差になります。複利30年目では元本以上の利息を受け取ることになります。まさにお金がお金を生み出していますね。

 

今回は、単利と複利についてお話ししました。

 

複利の力と時間を味方にして、効率良く資産形成をはじめましょう。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

プライバシーポリシー

こんにちは管理人のあぐーです。下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。

 

当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイトバリューコマース、もしもアフィリエイト、afb 、アクセストレード )を利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるあぐーが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
極度にわいせつな内容を含むもの。
禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
免責事項
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

運営者 あぐー